fc2ブログ

参加お申し込み


お申込み後のキャンセルも
こちらからお願いします

お電話でのお問い合わせは
☎03-3454-6843まで

プロフィール

syukatsuzen

Author:syukatsuzen
坐禅やワークショップで心を落ち着け、お茶でも飲みながら、就職活動の悩み、将来のことなど、語り合ってみませんか。
無料です。どうぞお気軽にご参加ください。
就活禅実行委員会
曹洞宗総合研究センター

お問い合わせ

名前:
メール:
本文:

お電話でのお問い合せは 曹洞宗総合研究センター 03-3454-6843(火~金10:00~17:00) までよろしくお願い致します

就活禅スタッフのつぶやき

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

2014/01/17(Fri)彼岸寺様にレポートが掲載されました

インターネット寺院、彼岸寺様に、これまでの就活禅のレポートと2月のイベントのお知らせを掲載していただきました。
ありがとうございます。

現在の就活生が置かれている現状ついて、また何故「就活生のための禅講座」がその対策になるのか、お分かりいただけると思います。

是非、ご覧ください。

→虚空山彼岸寺 仏教なう 「就活生のための禅講座」で若者を支える

スポンサーサイト



2013/07/26(Fri)就活生のための禅講座vol.2開催いたしました!

7月20日(土)に『就活生のための禅講座vol.2』を無事開催いたしました。

当日は5名の方にご参加頂きました。

内容は、
    ①就活で受けるストレスの説明
    ②坐禅体験
    ③仏教的日常生活(四威儀)
    ④数珠作り+手作りジンジャーエール
    ⑤法要
    ⑥茶話会

というものでした。
3時間強の長丁場でしたが、
参加者の皆様と一緒の時間を過ごし、様々な思いを聞かせて頂きました。

「久しぶりに落ち着いた気持ちになった」
「リラックスできた」
「自分を客観視する方法が新鮮だった」

という声も頂きました。また、

「学生に向けてもっと広報して欲しい」
「学生の方にもっと知って欲しい」

などのご要望も頂きました。

また、参加者の方とスッタフの交流だけででなく、
参加者の方同士の交流もありました。
それぞれのお立場で、就活の悩みや思いを話され、
それを共有することができたと思います。

今回のイベントが、皆様の何かのお役に立ったならば幸いです。

参加者の皆様、また本イベントに協力して下さった多くの方々に、
御礼申し上げます。

スタッフ一同改めて気を入れ直し、今後も頑張っていきます。(澤城)
DSC_0251 (500x332)






2013/05/24(Fri)江戸の人骨を見てきた!

東京・上野の国立科学博物館で開催中の「江戸人展」へ行ってきました。

科博江戸人展



江戸に暮らしていた人々を文字通り「中身」から見てみようという、非常に面白い内容の展示でした。more»

2013/05/17(Fri)ゴールデンウィーク

 このゴールデンウィーク、皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?
 
 私はと言うと、自転車の旅に出かけました。自宅から那須まで自転車(ママチャリ)で150キロ走破してきました。朝4時半に自宅を出発し、夕方の4時半に西那須野駅前のホテルに着きました。巣鴨から朝4時半に出発
なぜ自転車で那須まで行こうかと思ったのか、それは…思い付きです。それまで自転車でどこかへ旅に行こうなんて思ったことはありませんでした。でもこの時期は暑くも寒くもなく、気持ちよく走破することができました。
途中の風景
more»

2013/02/19(Tue)ご参加ありがとうございました

おかげさまで先週土曜日の「就活生のための禅講座」、無事に終了いたしました。

ご参加された皆様お疲れ様でした。

いただいたご意見を参考に、より良いイベントにして今後も継続開催をして参ります。

日程等はまた当ブログで告知させていただきます。よろしくお願いいたします。


※当日皆さんと作成した数珠ですが、紐が切れてしまう場合もあります。
 その場合の修理(メンテナンス)方法について、またこちらに記載させていただきます。